新しい学びネットワーク  「おでん」

新しい学びネットワーク  「おでん」

メニュー

イベントなどのご案内

新しい学びネットワーク「おでん」親カフェ 月1回開催!

親カフェは月に1回第4日曜日14:00-16:00に神戸フリースクールにて親の会を開催しています。

親父の会もたまにあります。こちらは不定期。

一般の方もご参加いただけます。


参加希望の方は、お問い合わせフォームよりご一報ください。

参加費 お茶代300円です。


神戸まちの小学部

月に一度、小学生、フリースクールスタッフ、保護者で色んなところへお出かけしています。

行き先は子ども達が相談して決めます。

フリースクールに行ってないけど、お友達つくりたいな、おでかけしたいな、学校行ってるけどそれ以外の体験もしてみたいな….色んな小学生あつまれ〜^_^

お手伝いしてくださる保護者も募集しています。

ご興味ある方は、お問い合わせよりご連絡ください。

毎月第二月曜日に開催しています。

兵庫こどもフェスタ夜市(終了しました)

8/14(日) 17:00〜兵庫駅前にてこどもフェスタ夜市があります。神戸フリースクールand新しい学びネットワークおでんで出店します。おばけ工作、おでんおみくじや、手作りアクセサリーなど出します。お話しにきてくださるだけもオッケイ。夏祭りに遊びにいらっしゃいませ〜。2022/8/11

第2回公開勉強会「不登校からみえる社会」(終了しました)

おでんの公開勉強会•第2回目は、沖縄で児童福祉や不登校•引きこもり支援に深く関わっておられる金城隆一氏(NPO法人沖縄青少年センターちゅらゆい代表理事)をお迎えし、沖縄の不登校事情や子どもの貧困対策、こどもの権利について、行政との連携の事などをお話していただきます。後半は参加者の皆様とディスカッションも予定しています。私たち大人が子ども達のために出来ること、一緒に考えていきましょう。


あたらしい学びネットワークおでん 第2回公開勉強会

「不登校からみえる社会」〜沖縄の活動から子ども問題を考える〜

2022年7月16日(土)14:00〜16:00(受付13:30〜)

【場所】あすてっぷKOBE (セミナー室1•2 )

     神戸市中央区橘通3-4-3 男女共同参画センター

【定員】80名 要予約 【参加費】無料

【ご予約 お問合せ】 atarashiimanabi.sasaeru@gmail.com

【YouTube生配信あります】 視聴希望の方は上記のメールにお申し込みください (見逃し配信もします)




講師紹介 金城隆一氏

第2回公開勉強会のゲスト金城氏のプロフィールご紹介です。金城さんの多岐に渡る活動、是非聞いてください。これからの未来に繋がるヒントがいっぱいです。


 1973年生まれ。沖縄で生まれて大阪で育つ。19歳よりフリースクールで不登校の子どもたちと関わる。大阪の若者支援団体淡路プラッツで不登校やひきこもり青年の支援に携わる。その後、沖縄へ移住し障害者授産施設で精神障害者の就労支援で勤務し、児童相談所で虐待対応の初期調査の業務に就く。2010年にNPO法人ちゅらゆいを設立し、不登校やひきこもり青年のアウトリーチや居場所での支援を実施している。生活保護・困窮世帯の不登校支援を行う居場所の運営、小学生の居場所の運営を行なっている。

 

経歴

2015年 沖縄県子どもの貧困に関する検討会評議委員

2015年 大阪府四条畷市子どものつながりプランアドバイザー

2016年 大阪府豊中市子ども・若者支援検証会議アドバイザー

2017年 沖縄県子どもの貧困対策に関する外部有識者会議構成員

     大阪府豊中市子ども・若者支援検証会議アドバイザー

2021年 子供・若者支援地域ネットワーク強化推進事業アドバイザー

 

著書(共著) 

待つをやめるとき (さいろ社)

沖縄子どもの貧困白書 (かもがわ出版)


【金城さんよりコメント】

7月16日、神戸で不登校についてお話しさせてもらいます。

主催は新しい学びネットワークおでん。

おでんは、神戸フリースクールに通う保護者が中心に結成した団体です。ネーミングが素敵ですよね!

さて、今の小中学校では、子どもの4%が不登校です。

また、日本財団調べでは、5人に1人が隠れ不登校(不登校の1歩手前の子どもたち)との調査結果もあります。

今の教育システムが悪い訳ではないと、私は考えています。無論、改善すべき点はあると思いますが。

日本は先進国の中でも教育費に費やすお金は下の方、つまり現場の先生たちの頑張りで今の教育がシステムが支えられている、とも考えられます。

問題は、公教育に会わない子どもたちがいるのにそれを認めないことだと思います。そして公教育に会わない子どもたちが問題児として扱われていいます。もう40年前からその考え方が変わっていない。すごくないですか?

そう考えているのは、学校の先生たちだけではないんです。多くの市民もそう考えてるんです。

日本はもっと教育が多様になっていいのではないでしょうか?

当日は、そんな話をさせてもらおうかと思ってます。

関西の人は会場で。オンライン配信もあるみたいなので、遠い人はオンラインでお会いしましょう。

こどもの権利条約について学ぼう(終了しました)

子どもの権利条約をまなぼう 特別編 (このイベントは終了しました)


テーマ:『教えて!スウェーデンの人権教育』


講 師:サリネンれい子さん

・・・スウェーデン在住、特別支援教育の現場でお仕事をされています。


 ゆるゆると子どもの権利条約について学ぶ会を、オンラインで不定期にしています。

 今回は”特別編”として、スウェーデンでの人権教育についてお話を聞けることになりました。


 小さなころから、人権を意識した教育を取り入れているスウェーデン。そこでの教育について、教材なども見せてもらいながら、人権意識について学ぶ時間にしたいと思います。


お申し込みは、2とおり。

→お名前・メールアドレス・お住まいの地域をお知らせください。


①hyogo.fsnet★gmail.comへご連絡

(★を@に変えてください)

②主催者に直接ご連絡 このホームページのお問い合わせページからもお申し込みできます


開催日 2021/8/8日曜日 14:00〜16:00

参加費は無料です。





⚠︎コロナ感染予防のため、zoomを使ってのリモート開催をしています。

フリースクール関係者だけでなく、学校教師、保育士、看護師など色々な立場の方も参加されています。ご興味ある方、是非ご参加ください(´∀`)

ご参加希望の方はお問い合わせフォームよりご連絡ください。

※イベント当日の参加お問い合わせには対応できない場合もあります。前日までにご連絡ください。


神戸フリースクールのスタッフちくりんと、親の会の大竹が不定期で開催している「子どもの権利条約を学ぶ会」。今回は特別編!スウェーデンの人権教育に学べることがたくさん!是非ご参加ください。



子どもの権利条約〉

1989年に国連で採択されたこの条約は、個々が持つ権利について子ども自身を1人の人間として積極的に参加できるよう定められています。この条約を読み解きながら、現在の子ども達が置かれている状況を考えていきたいと思っています。




X